- 情報公開
|
|
女性活躍推進に関する状況把握・課題分析
株式会社 介護サポート
【基礎項目】
①採用した労働者に占める女性労働者の割合(令和6年1月~令和7年1月1日現在)
●(女性採用者数) 10 名 ÷ (採用者数) 16 名 × 100(%) = 62.5(%)
○(女性採用者数[常勤]) 4 名 ÷ (採用者数[常勤]) 8 名 × 100(%) = 50.0(%)
○(女性採用者数[パート]) 6 名 ÷ (採用者数[パート]) 8名 × 100(%) = 75.0(%)
⇒全体に占める女性の割合が4割を下回っていないか。 ⇒ 下回っていない。
②男女の平均勤続年数の差異
⇒正職員、勤続年数が5年以上の労働者(令和7年1月1日付現在)対象)
[正職員] (男性) 18 名 ⇒ 11年5ヶ月 (女性) 40名 ⇒ 11年4ヶ月
[パート] (男性) 2 名 ⇒ 5年5ヶ月 (女性) 24 名 ⇒ 10年2ヶ月
③労働者の各月ごとの平均残業時間数等の労働時間の状況(令和6年実績)
1月 |
250時間 ÷ 32名 = 8.2時間 |
7月 |
191時間 ÷ 26名 = 7.3時間 |
2月 |
175時間 ÷ 29名 = 6.0時間 |
8月 |
208時間 ÷ 34 名 = 6.1時間 |
3月 |
181時間 ÷ 29名 = 6.2時間 |
9月 |
206時間 ÷ 34名 = 6.0時間 |
4月 |
167時間 ÷ 32名 = 5.2時間 |
10月 |
242時間 ÷ 31名 = 8.2時間 |
5月 |
199時間 ÷ 31名 = 6.4時間 |
11月 |
167時間 ÷ 27名 = 6.2時間 |
6月 |
164時間 ÷ 24名 = 7.2時間 |
12月 |
248時間 ÷ 31名 = 8.0時間 |
令和7年1月1日現在
⇒ 残業時間が平均で45時間を上回っている月がないか。⇒ 上回っている月はない。
④管理職に占める女性労働者の割合
●(係長職以上の女性数) 1名 ÷ (係長職以上の人数)3名 × 100(%) = 33.33%
⇒全体に占める女性管理職の割合が4割を下回っていないか。 ⇒ 下回っている。
※【選択項目】
■管理職に占める女性労働者の割合
1.計画期間
令和4年4月~令和9年3月までの5年間
2.課題
・女性管理職の登用に取り組んでいるが、全社的に女性活躍推進への意識が低い
3.目標
・女性管理職登用率を50%以上にする。
4.取組内容
・仕事と家庭の両立ができるような業務内容に見直しをはかる。
・管理職になれる・なりたいと思わせる職場環境を整える。
・男性の育休取得ができる職場環境づくりをする。
・個別面談を行い、キャリアアップに繋げる為の研修参加を促す。また、スキルアップ
に向けての資格取得の取り組みを支援する。